桐生あんずです

エンジニア二年生です。日常やプログラミングについて書いてます。

日常

コミックマーケット100 にサークル参加して新刊「入門自炊」を出しました

桐生あんずです。コミケお疲れ様でした。 今回もコミケで体験したイベントを振り返っていきたいと思います。前回の冬コミも新しい体験がたくさんあった印象でしたが今回も色々ありました。 設営完了しました #C100 pic.twitter.com/45GZuJ7IdL— 桐生あんず@B…

社内で企画された他己紹介会に参加した

*社内で書いたブログ記事がパブリック向けにも投稿できそうな内容だったので加筆修正して転記したものです。 このブログではちゃんと書いていなかったけれど4月から新卒の方のメンター役をやらせてもらっている。もう1人のメンター役の同僚がこの3人(新卒の…

近況(地味に忙しい)

仕事がめちゃくちゃ忙しい、とまではいかないのだけれど並行して進めないといけないタスクを常に持っている状況が1~2週間ほど続いており、地味に忙しいのでは、と形容できるぐらいには忙しい。それもあり、ゆっくりTwitter を見たりブログを更新するタイミン…

ダイエット中間経過報告(4ヶ月で5.6kg体重を落とした話)

桐生あんずです。 あまりブログには詳細を書いていなかったのだけれど、6月下旬からダイエットを始めていてじわじわと成果が出始めたので中間経過の記録を残しておきます。 経緯 2020年4月社会人生活が始まってから数ヶ月ぐらいで人生最高体重を更新してしま…

社内で相槌オタクムーブをする

自分は新卒入社時からリモートで仕事をしており、入った当初から振り返りの定例の通話でずっと1人で喋る局面があると、「今ちゃんとまともに話せているのだろうか……聞いてる人たちにわかってもらえているだろうか……」とつい不安になりかけて、そういう時に音…

ヨガマット買った

家で運動をする中で、「このタイミングの時にヨガマットがあると腰を気にしなくていいのに……」と感じる瞬間をずっと抱えながら過ごしていたのだけれど、さすがにそろそろ買った方がいいように思えて先週末調べていた。 その最中に Twitter でピュアライズの…

冬支度

昨日から寒すぎて慌てて冬用の布団を引っ張り出して厚めに着込んだ。 夜中に突然胃の痛さと寒気がやってきてこれはやばい!!と思ってとにかく着込んで布団の枚数増やしたらなんとか回復することができた— 桐生あんず (@anzu_mmm) 2021年10月18日 そのおかげ…

はてなブロガーに10の質問

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 桐生あんずの「あんず」はリアルネームのもじりです。本名を見たことがある人はすぐに納得がいくはず。 「桐生」は高校の文芸部のPNを決めるときに友人に…

ブルーライトカット60% のJINS SCREENレンズ の眼鏡を買って夜寝る前に使うようになった

親が誕生日ということで新しいメガネを買ってくれるという話になり、せっかくなのでブルーライトカット効果のある JINS SCREENレンズの眼鏡を選んだ。 www.jins.com ブルーライトカット率は25%, 40%, 60% で選べるということで元々25%のレンズの眼鏡は持って…

住んでいる街が好き

関東進出はしたけれど、結局ほぼ東京に住んでいないままなので「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」を読み進めるたびに東京に住んでいたかもしれない自分の if をふと考えさせられてしまって心にちょっとくるものがある。 comic-days.com そんな読後感を抱き…

週後半特有の疲れが溜まってきていたので、リビングでヨギボーに乗っかってだらだら休憩していたら地震がやってきた。 割と地震がでかくてどう動けばいいか咄嗟に判断できず、「怖い怖い怖い!!」と声を出していたら隣の部屋にいる同居人から「机!机の下入…

今期アニメ開拓中

開拓と言ってもまだ「見える子ちゃん」「無職転生2期」「月とライカと吸血鬼」しか見れていない。 ブルーピリオドを楽しみにしていたのだけれど、先日解約したNetflix限定ということを知って悲しんでいる。そろそろアグレッシブ烈子の新シーズンが始まるので…

ふるさと納税食品大量消費

誕生日ということで先日ふるさと納税で注文した食品を大量消費しようということで、冷凍していたネギトロ、漬けマグロ、むき海老(全てふるさと納税でやってきた食品たち)を解凍してネギトロマグロ丼と海老サラダを作って即席のあおさ味噌汁と豆腐と合わせて…

26歳になったので最近の良かったこと達を紹介する

桐生あんずです。(久々のタイトルコール) 先ほど26歳になりました。 誕生日です(26歳になりました) pic.twitter.com/fZORYRvui1— 桐生あんず (@anzu_mmm) 2021年10月4日 去年の時点でアラサーの仲間入りを果たして段々誕生日に対してテンションが上がらな…

アンサーブログ嬉しい

kiryuanzu.hatenablog.com 昨日書いた記事のアンサーブログ的なものを書いてくれた人が何人かいて嬉し〜となった。 d.aereal.org toya.hatenablog.com sakahukamaki.hatenablog.jp midunoiro.hatenablog.com こういったそれぞれの方のケースの話を読ませても…

元気のない時・元気を上げる時・元気になる時

元気のない時 難しい内容が頭に入らなくなる。とにかく頭が回らない感覚に襲われる。人から呼びかけられても反応が鈍くなる。 ネットでの激しい論調の文章が目に入りがち。普段なら気にしないけれど余裕がないとつい目に入れてしまう とにかく身体の動きが鈍…

モデルナ接種2回目の感想

接種日当日 前回に引き続き自衛隊大規模接種センターでモデルナワクチンを接種した。 前回は待機列に並ぶ時に前の人に必死に追いつかないといけない!!という緊張感がずっと続いていて疲弊していたのだけれど、今回は接種前後の段取りや施設の構造もわかって…

髪色をインナーピンクにして2ヶ月経つけどいまだに残っている

割と前に美容院に行ってノリで髪をボブぐらいに切ってインナーにピンクを入れた。色がまだ結構残ってるな〜と思い、当時の記録を遡っていたら約2ヶ月ぐらい前にやったことが分かった。 今の髪型、ボブでベース暗色インナーピンクという大森靖子のライブに来…

仕事が忙しくなっているときの心の有り様を考える

仕事が忙しくなっている、というか忙しくなりそうな雰囲気が漂っているのでどのような心持ちでいることで元気に過ごせるかどうか考えてみている。 今の段階で思いつくものとしては以下のようなものがある。 仕事と家事をある程度こなせている状態でめちゃく…

個人ブログの運用は盆栽に近いかもしれない

昨日ふとそんなことを思った。 ブログを毎日書くの、盆栽を趣味にするのと同じような気がするんだけど言語化できない— 桐生あんず (@anzu_mmm) 2021年8月8日 なんとなくの思いつきで毎日ブログを書く習慣を復活させたのだけれど、内容のハードルをかなり低め…

わたしとインターネット #はてなインターネット文学賞

はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 中学1年生の頃、クラスに居場所がなかった。その当時のことを今でも負の記憶の一つとして強く心に刻まれている。なんでそうだったのか、といった理由を言語化すると胸が苦しくなってうまく吐きだせな…

休日に一気に寝るよりゲームをした方が個人的な満足度は高い気がする

桐生あんずです。 休日に入るとがっつり昼寝をしたい欲求が高まってしまい14~17時の時間帯は特に寝てしまいがちなのだけれど、後から思い返すと不規則な睡眠だと脳が思い込むのか悪夢を見がちだったり「時間はあったのに生産的なことができなかった……」みた…

自衛隊大規模接種センターでモデルナ接種1回目を経ての感想

桐生あんずです。 8/1(日)の大手町の大規模接種に参加してきたので、接種日から今日までの経過を残しておこうと思います。ちなみにここ数日の更新が途絶えていたのは副反応でぐったりしていたのが主な理由です。 ワクチン接種前 自分の住む自治体では予約が…

束の間の惨事

桐生あんずです。 以下のように包丁で指を切ったので今日の日記は短めです。 包丁で左手の人差し指切って直後はめっちゃ痛がってしまったけど時間経ったら落ち着いてきたので良かった — 桐生あんず (@anzu_mmm) 2021年7月29日 なんか今日は疲れてるな〜とな…

コバエと闘い〜終焉(仮)〜

桐生あんずです。 先週はコバエが家にいる苦しみを味わい続けていたのだけれど、いくつか変化があったので書いてみる。 序章の記事はこちらから。 kiryuanzu.hatenablog.com 序章記事の投稿後、コバエの繁殖を防ぐためには湧きそうな場所に熱湯をかけた方が…

そこにあるもので美味しく作る

桐生あんずです。 昨日、夕飯にハンバーグを作ろうとしたら具材の玉ねぎがないことに気付き代わりに長ネギを使って和風系の味付けにしたら思ったより美味しくできてびっくりした。(長ネギ、普通につくねにも使われているらしいので意外すぎる具材ではなかっ…

涼みを求めて市立の図書館に行ったけど大学の図書館が恋しくなった

桐生あんずです。 前回の記事の通りに散歩に行く頻度を増やそうと思い、ちょうど歯科矯正に行く用事もあったため、通院前に市立の図書館に数時間ほど滞在することにした。 どうして図書館に行こうかと思い立ったというのも、小中高大の中で図書館を利用する…

近所を散歩する

桐生あんずです。 関東に引っ越して半年以上が経ち、近所の周辺の土地勘もだいぶ身についてきて散歩の定番コースができつつある。休日に気が向いたときに昼間か夕方前に散歩することが多く、今日も時間があったので行ってみることにした。 ここ最近は暑くて…

コバエとの戦い〜序章〜

桐生あんずです。 梅雨が明けてから、コバエを部屋で見かける頻度がかなり増えて気が狂いそうになっている。 先週頃に生ゴミ用のゴミ箱にバナナなどをいれていたせいでコバエが集まってきたのが一つのきっかけと思われる。それ以来コバエが集まってきそうな…

過去の負の体験を思い返す時は「その人たちの方より自分の方が幸せだからどうでもいい」と心の底から思っているので気にしない気持ちで生きている

桐生あんずです。タイトルが長い。 昨日ふとした深夜ツイートに謎にいいねがついていたのでブログでも言及してみる。 いじめられ経験というか学生時代の負の人間関係の思い出、「今その人たちより自分の方が確実に幸せだからどうでもいい」と心の底から思っ…