桐生あんずです

日常やプログラミングについて書いています。

京都のエンジニア学生がRubyKaigi2019に行って様々な体験をしてきました

桐生あんずです。

今年もRubyKaigiに行ってきました。

広島、仙台に続き、今回は福岡での参加です。気付いたらもう3回目でびっくりしました……

kiryuanzu.hatenablog.com

kiryuanzu.hatenablog.com

 

1,はじめに

今年は株式会社ClassiさんのSchlarship Sponsorの支援対象に選んでいただき、チケット費・宿泊費・交通費を支援していただくことで参加することができました。本当にありがとうございました。

また、2日目は懇親会にも呼んでいただき、Classiさんの社員の方々から良いお話をたくさん聞く事ができたり、インターネット上でずっと観測させていただいていたしんぺいさんとリアルでお会いしてエンジニアトークもできて、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。

connpass.com

 

これは余談ですが、この抽選が決まった後、応募していた数人の子達から「自分の分まで楽しんでください、ブログ楽しみにしてます!!」という連絡がきて、嬉しいながらもちょっと胸が痛くなりました。

枠がある以上しょうがない部分が大きいのですが、RubyKaigiに興味のある学生が年々増えているような気がしています。RubyKaigiのパワーすごいですね。

そんなことを考えながら、その子たちの分まで楽しもうと思い今回はよりいっそうRubyKaigiへの気持ちを高めていました。

2,技術的に印象に残っている事

去年はRubyに関してまだ知らない事が多く、「Rubyの内部ではこんな事が起きているんだ……ヤバい……」という気持ちで発表を眺めるだけが精一杯でした。それがきっかけでC言語を本で勉強したりRuby技術者認定試験を受けようと思ったので良かったといえば良かったのですが。

 

今回はRuby3に向けての展望についてのお話を咀嚼しながら聞く事ができたり、2.7の新機能周辺についての発表をじっくり聞いて、「Ruby、これからこんなに変わっていくんだなあ、ヤバいなあ」という気持ちで発表の空気の一体感を前より感じ取れたと思います。

パターンマッチングの実装もすごく面白そうですし、irbにmultiline editorが実装されるというのがデモを実際に見てても衝撃的な場面でした。「え?これかなりすごいことなのでは?」と思いながら驚いて見ていたら、偶然横に座っていたyancyaさんが同じ感じに驚きながら笑ってて良かったです。

(yancyaさんも感想記事を書いてますのでぜひ読んでみてください。今回のRubyKaigiの発表についてスッキリまとまっています。https://upec.jp/archives/844)

 

また、3日目のRuby Committers vs the Worldで話に出ていたDate,DateTimeの仕様を削除してTimeクラスに寄せていきたいという話がかなり興味のある内容でした。

その流れでTime.Parseについての仕様に関しても議論されていたのを見ていて、Rubyの開発に関わっている方々が現時点で「何が使いにくい」「どうしたら使いやすくなるか」を考えながら、現状の仕様を見つめて改善の道を見つけていく生の会話を聞けるのはすごく貴重だなあとなっていました。

こう書くとすごく真面目な空間のように聞こえますが、ガチガチで真面目に議論!!Matzを激詰め!!といった雰囲気ではなく、Rubyコミッターの方達がゆるーく楽しく、それでもやることはやっていくぞ、という雰囲気で開発者会議をされているのが伝わってきてすごく素敵なトークセッションでした。

 

そんな中でも、一番衝撃的に残ったのはujihisaさんの「play with local vars」という発表でした。

ujihisasさんは、先月のRailsdmでも「」というタイトルでマイクロサービスについてのお話や運用しているサービスのローンチの流れについてのお話をされており、懇親会ではフランクに会話をしていただけて、すごく面白い方だなあと大変印象に残っていた方でした。

知ってる人だし聞きに行かなきゃ!と思いイベント3日目の疲労した身体を引きずって、今回の発表を聞きにいった結果、やっていることがとにかく凄まじすぎて脳が刺激されて疲れが吹っ飛びました。

 

 

発表を見ている間、「え、Vimで動かしている……?parse.yを書き換えて新機能を追加している……?」と目の前で起きていることと脳の処理が追いつかなくて、終わってからもえええ〜マジか……と硬直していました。

また動画がアップされたら見返したいです。

 

衝撃だけが残った結果、バイト先の人たちに2回ぐらいその話をしていました。

 

3,面白かった、印象に残った出来事たち

色々ありすぎるので箇条書きで紹介していきます。

・エモリハウスにお世話になった

今回もRailsGirls関係でお世話になっているえもりさん主催のゲストハウスに泊まらせていただきました。去年からお世話になっている人や今年から仲良くなった人、逆に桐生あんず経由で宿泊希望者を紹介して一緒にワイワイしていました。

去年は0日目で酔っ払い状態になってしまい体調不良も起こしたりと、同居人の方々から心配されまくりだったので今年はそうしないぞと思っていたのですが……。

 

・破滅した

 

 はい

 

弁明も兼ねて状況を説明しておくと、1日目の夜は無事のまま就寝をしました。(そこそこ日本酒は飲みましたが)

しかし、2日目の朝に急に目が覚め、ものすごく嫌な予感がしてコンビニで水とカップ味噌汁と薬を摂取して再び休みました。

が、結局終わってしまいトイレに篭った後、死人の顔でエモリハウスのリビングで横たわっていました。

その結果、住居者全員にその様子を目撃されて心配情報が共有される結果になりました。ご心配をおかけして申し訳ございませんでした……。

体調がよくなってお昼頃に会場に着き、RubyKaigiのスタッフたちから心配の目線を一斉に受けて何が起きたんだろうとなっていると、

早朝の話はもちろん、京都のおざぶで潰れた話や仙台の時の話がそれぞれの桐生あんずの知人兼RubyKaigiスタッフの方々で共有されていることが判明しました。

完全に逃げ場がなくなっていました。なぜこんなことに。

 

・Nota Inc.スポンサーのハックブースでまったりしていた

RailsGirlsKyotoの開催場所としても何度かお世話になっているNota Inc.さんが今回ハックブーススポンサーということで、遊びに行ってきました。

温泉の集会所のような雰囲気で、お茶も飲めて立て看板(Matzのサイン付き!!)も用意されていて、すごく楽しい空間だったと思います。

 

・RubyKaraoke

今年も楽しんできました。上記の件で、id:nyanco15 さんから飲酒禁止令を喰らったのでウーロン茶オンリーで朝4時まで楽しくやっていました。

Reproさんがサイリウムを用意して(社名入り!!すごい!!)くださり、サイリウムを振ってライブ感満載なイベントになっていました。中には、持参でキンブレを持ってきている人もいて良かったです。

 深夜2時ぐらいからアイマス部屋が爆誕していてワイワイしていたところ、ちょうどそらはーをTLで見つけて勧誘したところ(他にも2人くらい勧誘者がいた)、状況を気にかけて残ってくれました。ありがとうね。しかしこれが伏線に……。

 

・2ツイートでわかるその後の状況説明

 

この時はかなりヤバいことをしてしまったのではとビクビクしながら会場にいました。 

その際、かすみんさんが迅速な対応をしてくださったことですぐに復旧できたようで本当に良かったです。(以下のかすみんさんの記事にその時のことが書いてあります)

https://diary.rollingapple.net/2019/04/24/rubykaigi-2019

Wi-Fi班の方々、本当にいつもありがとうございます……!!

 

・アフターパーティの2次会・3次会でRubyKaigiに関わる人たちのアツい想いを聞く事ができた

今年も川がありましたね!!!

デカ外人が主催されている川にもちょっと興味があったのですが、流れでTDの方々が3次会で用意してくださった川のそばのバーの方でまったりしていました。*1

3日間お世話になった顔ぶれの方達がたくさん来られていて、その人達が話しているのを眺めたり、イベント中の思い出の話をしたり、お悩み相談に乗っていただく中で本当に良いコミュニティだなぁと勝手にエモくなっていました。

 

川の後は太っ腹でラーソーメンを食べていたのですが、高橋会長と初めて面と向かって話す機会があり、電子書籍業界についてのアツい想いを聞く事ができてすごく貴重な時間をいただくことができました。

今思えば、めちゃくちゃ凄い人に対して不躾な質問をしてしまったのではと恥ずかしい気持ちになっているのですが、電子書籍への考え方、dマガジンやKindle Unlimitedといったサービスのマネタイズの在り方、今後の出版業界の動き方について改めて考えさせられる機会になりました。

 

Railsdmでお話されていたアーカイブ技術イベントにも参加してみたいと思います。

 

3次会では、RubyKaigiに関わっていたヘルパーの方が何人か参加されていて、イベントに対するアツい感情の場面を見る事ができて良い場にいられたなあとなっています。

そういった方達がいるからこそこういった素晴らしいイベントが作り上げられているのが、今回のRubyKaigiでは今までよりも近い距離で感じる事ができたと思います。

そのようなすごい人たちに、頑張って少しでも追いつけていけるようになろうと思える良い機会でした。

 

来年は長野県松本市ということで、地元から近い市ということもあり、どういう状況であっても貢献したいなあと思っています。

 

まとめ

そういった感じで技術面でも交流面でもすごく楽しむ事ができたイベントでした。

また、こういったエントリを毎年参加するたびに書いているおかげなのか、「桐生あんず」の存在が色んな人たちから思った以上に認知されていてかなりビビりました。

今回もイベント中声をかけていただいた皆さまありがとうございました。

上述の事件の関係で、2日目以降は「桐生あんずさんだ!!破滅してたらしいけど大丈夫ですか!?」と色んな人から開口一番で心配される状況になっていて、来年は絶対に心配されないようにしよう……と心の中で決意しました。

P.S

今回の桐生あんずにとって最大の功労者の方です

 

 

 

 

こんな感じです。ありがとうございました。

*1:モリス川と呼ばれていた