桐生あんずです

日常やプログラミングについて書いています。

今年あったことをまとめてみる

桐生あんずです。もうすぐ2017年が終わっちゃいますね。

 

もうすぐ年があけちゃうので迷いましたが、今年は結構色々なことがあった気がするので自分用のつもりで今年のことをちゃんと記事にして振り返ってみようと思います。時間経って見返すと色々面白そう。

でも、何かに関する振り返りはTwitterの方でも12月の記事でもちょくちょくしてる感じで頑張って書くとしつこい感じになってしまいそうなので、「なんのイベントがあったか」「何を作ったか」を焦点に絞って簡潔に書いていきたいと思います。(調子に乗るとすぐ自分がエモくなることを書いて冗長的になるので感情は入れすぎないように気をつけます。)

 

それでは、時系列順でやっていきます。

 

1ヶ月でWebサービスを作る勉強会に参加していた(2017.2)

各所でよく話していますがプログラミングを最初に知ったきっかけはここでした。正確には2016年10月ごろのスタートでしたが終わったのは2017年2月だったので記しておきます。

 

・RailsGirlsKyoto7thに参加しました(2017.3)

このエントリ2つを見ていただけたら大体どんな感じか分かります。

railsgirlskyoto7thに参加しました - 桐生あんずです

RailsgirlsJapanに今年参加してよかったこと(RailsGirlsAdvent Calender 12日目記事) - 桐生あんずです

上のWebサービスを作る会がプログラミングがどんなものかを知れたきっかけとしたら、こっちはプログラミングをちゃんと勉強してみたいと思ったきっかけかもしれない。

 

・謎のプログラミングスクールのインターンかアルバイトっぽい事をした(2017.3〜2017.8)

もう潰れたから変なこと書いても怒られないと思うんだけど、友人の紹介でプログラミングスクールのインターンを3ヶ月ぐらいしていた。

流れとしては、1ヶ月ぐらいで会社で作られたカリキュラム(HTML,CSS,Ruby,Rails)を勉強して試験に通って、そこからは受講者さんからのカリキュラムに関する質問に答えるメンターみたいな事をしていた。

お金は結構もらえてたのでありがたいけど、私みたいな初心者が教えてこんなにラクにお金もらえていいのかなあという罪悪感があった。あとプログラミングを何も知らない人に対して「教える側」に立ったままにいると、自分の無知に気付きにくくて非常に危ないなあと思うので、早めに辞めれてよかったという思いがちょっとある。(長くなってしまった)

 

・布教ちゃんメーカーを作った(2017.8)

FukyochanMaker

私が作ったオリジナルキャラクター「布教ちゃん」を様々なカラーリングで描いてくださる人が何人か現れて、これプログラミングで簡単にバリエーション増やせたら良いのにな〜という気持ちと、パブリックに公開できるものをなんかノリで作りたかったのもあって1日で作った。

めちゃくちゃ簡単な作りだし問題は山積みなんだけど、自分が作ったものに初めて反応がもらえて面白かった。 

 

・「セブンイレブンで、◯◯しちゃいました。」の企画・編集を担当して夏コミで売った(2017.8)

セブンイレブンに関わる様々な事で研究したり企画してみた本です。

私はセブンイレブンゴールドプレミアムの商品でパーティしてみたという意味不明な記事を書きました。この企画に関わってくれた方々本当にありがとうございました。

この時期からAdobeCCを契約して主にインデザインを触るようになったけど、この後もいくつかDTPをやらせてもらえる機会に恵まれたので思い切って契約して良かったです。契約前に母親にダウンロードカードを捨てられて数万円をドブに捨てる事件が発生しましたが。(その後買い直した)

 

・RubyKaigiに行った(2017.9)

ここらへんのエントリに詳細が書いてある。

プログラミング初学者の大学生がRubyKaigi2017に行って良かったこと - 桐生あんずです

Rubyの奥深さを知れる発表(めっちゃ難しい)が聞けたり、色んな会社の人と話せて楽しかったです。来年も行きたい。

 

・布教箱を作った(2017.10)

ここらへんのエントリに詳細が書いてある。

お題を出して布教するWebサービス「布教箱」を作って思ったこと - 桐生あんずです

Fukyobako

初めて自作のWebアプリケーションを公開して、実際に使ってもらったり、色々な反応をもらえたりして本当に面白かった。

この成果物も色々課題がありすぎて、今やっと時間にちょっと余裕が出てきたのでいじり中です。

 

・「サークルクラッシュ同好会会誌6号」のDTPと「サークルクラッシャー診断」の設計をした(2017.11)

とりあえずこんな感じで京大の文化祭に合わせて色々やっていました。

 

 

自分の作ったものにTwitter共有機能を初めてつけたけど「#サークラ診断」でTwitterサーチするといろんな結果が見れて面白かった。

これ作るときに「javascript全然分かってないじゃん辛すぎる」という気持ちになってこの本javascriptのことを勉強しました。記憶が抜けてきてそうな頃なので、そろそろ読み返した方が良さそう。

 

・卒論を書いた(2017.12)

書いた。2週間ぐらい精神を苦しまされていた。(他の人に比べたらかなり短い方だと思う…)

 

・エンジニアとしてインターンをやらせてもらうことになりました(2017.12)

色々書いても良さそうな感じになったらまたちゃんと書きますが京都の某会社さんでエンジニアのインターンをさせていただくことになりました。本当にありがたい機会だと思うので、ちゃんと貢献できるよう頑張っていきます。

 

くら寿司本を作った&冬コミに行ってきた(2017.12)

今日のことでした。くら寿司ガチャに関わってくださった方ありがとうございました。

 

 

 

こんな感じで一年を過ごしていました。

色んなことをやれた気がしてしまうけど、6月から8月にかけて頻繁に高熱が出る病気(伝染性単核球症という病名だった)になってしまうなど大変な事もありました。健康でいるって本当に大事なことなんだなと思い知らされました。

10月には初めて受けたエンジニアのアルバイトも落ちてしまったし、去年より色々頑張れたことはあったとしてもまだまだだと思います。

普通の大学4回生だったら、就活をして単位を取り終えてサークルも引退済みで大学以外のことをやってるはずなのに、まだ単位はたくさん残ってるし、新しい趣味を見つけて新しいコミュニティに飛び込んだり、サークラ同好会ではまだ様々なことをやらせてもらってる立場になっていて色々おかしい気がするけど面白いからいいかなあと思う。でもそろそろ進路決めた方が良さそう。

こういうことを書き始めると収拾付かなくなりそう。止めます。

来年の目標だけでも述べさせていただくと、好奇心は残しつつもやっぱりプログラミングのことをお仕事にしたいのでその周辺のことをもっと中心にやっていきをしたいです。

コミケのことも終わったので冬休み中は今読み進めてる本をワーッと読み終えて開発もしていこうと思います。

 

そんな感じの総括でした。良いお年を。