桐生あんずです。タイトルのカッコ内で全てを説明している感じがありますが近況を書いていこうと思います。
Hardening 2020 H3DXに初参加&所属チームが優勝しました
ちょっと前から会社の方からCTF勉強会の集まりにお誘いいただきワイワイやらせていただいていたのですが、その流れでHardeningというセキュリティ系の大会に参加しないかとお声をかけてもらい参加することになりました。
大会の内容や当日の様子については同チームののみぞーさん(id:nomizooon)が大変丁寧にまとめてくださっています。
当日の自分の動きに関しては振り返るとあまり技術的なことをがっつりやれた訳ではなく、主に声かけ業(誰かが投げた発言に対して周りの反応がなく虚空に消えそうな雰囲気を感じた時に拾って話が分かりそうな人にパスを繋ぐなど)をしたり資料作成のお手伝いや運営の方々への問い合わせなどやっていた印象でした。
このような動きで良かったのだろうか……と会が終わってからずっと唸っていた時に、会社の方からuniposで「わからないことを進んで質問する姿勢、年上ばっかりなのに臆せず提案する姿勢、自分ができることを探して諦めずに貢献しようとするひたむきな姿勢に学ばせていただきました。一緒のチームにお誘いして正解だった〜ありがとうございました!!」といった暖かい言葉をいただいて泣きそうになりました。
色々考えることはありますが、この大会に参加したことでセキュリティ界隈の人たちの雰囲気を以前よりも知ることができたり、堅牢なサービス運用のテクニックについて興味が湧き今後もっとセキュリティ周りの勉強を頑張ろうという気持ちにさせられました。
Fun Pay!というメディアサイトに睡眠の話を寄稿しました
以前、睡眠についてのブログを投稿したことがきっかけで寄稿のお誘いを受け、本日公開させていただきました。
今までインターネットや同人誌で文章を書き散らしてきたものの、ちゃんとしたメディアサイトで文章を書く経験は実は初めてで不思議な感覚はあります。 本業はエンジニアではありますが、文章を書くこと、人に読んでもらえることはやっぱり好きなので合間を縫って今後も何らかの文章を出していきたいと思います。自分なりに気持ちのいい眠りを追求してきたという3人が「よりよく眠るための習慣やガジェット」を紹介。早速取り入れてみたくなるアイデアを教えていただきました💤
— はてなブログ|思いは言葉に。 (@hatenablog) 2020年11月17日
・イオリンさん(@Iorin0225)
・桐生あんずさん(@anzu_mmm)
・上田啓太(真顔日記)さん(@ueda_keita)https://t.co/w9MrmLeiAX
雑な近況
上記のような出来事が続いたため、嬉しいな〜と思いつつも気が抜けてしまったのか疲労ゲージが破滅して月曜は体調を崩して今日も低空飛行で過ごしていました。
夕方になるとある程度元気を取り戻してリングフィットでリハビリできるまで回復しましたが、こういう時に数値で体調を確認できると良いなと思ったためGarminを購入しました。

GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 45 Black 心拍 歩数 防水 軽量【日本正規品】
- 発売日: 2019/08/01
- メディア: スポーツ用品
実のところ、睡眠の記事を書く中で、改めて入眠について考えたいな〜と思うようになりちゃんとしたツールで睡眠ログを取ってみようという気持ちが増していたのである意味ちょうどいいタイミングだったと思います。 あと、また別の時に書きますが12月から生活拠点が変わる予定で何がどうなるのか分からないので一層体調管理を気をつけようという感じになっています。やっていくぞ〜
そんな感じです。ありがとうございました。