桐生あんずです。ここ1週間ぐらいブログ書けてない!!となったのでビルコンに向かう新幹線の中で雑に更新していきます。
- Kyoto.なんかに行った
2年前くらいからこういうイベントがあるんだなーと遠目で眺めていたのですが、ついに初参加することができました。
発表する内容に関しては、どんな技術分野でもOKという広範囲の勉強会な雰囲気でしたが、自分目線で見るとコアな技術内容の発表が多く、圧倒されつつ聞いていました。
バイト先でお世話になっているチームの方も発表されていて、懇親会の時に自分もスムーズにバイト先でやっている開発について話すことができて大変ありがたかったです。
来年は東京の企業で正社員のエンジニアになることから、「今のバイト先の環境からどれぐらいの変化(業務内容や、触れる技術の範囲など)があるだろうか」ということを最近よく考えていて、それらについて懇親会で現役エンジニアの方々にほんの少し相談できて良かったです。
今から行くビルコンでも来年入る社の方々とお会いできそうなので時間があれば聞いてみたい気持ちになっています。
- 八瀬に行った
こちらも2年前からずっと気になっていたけど初参加でした。
前日のKyoto.なんかのメンバーの一部の方が八瀬に参加されることを知っていたので、その方々に「川、初めてなんですけどどういう準備が必要そうですか」と聞きまくっていたところ、そこそこの人が川に入って水遊びをしているらしいという情報を得て、やる気が高まってしまい川に入れるような格好を用意したり、八瀬に向かう前におもしろグッズを買おうという話になり参加者の子がドンキで水鉄砲のおもちゃを買うのを見守ることなどをしていました。
川もすごく楽しかったけれど、前日にみんなで川で何をやるか話すのも遠足前夜の空気で思い出深かったな、と今振り返っています。
今年の川見てくださいhttps://t.co/olJAVMD8yw
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) August 26, 2019
東京に行く前に京都での良い思い出を沢山作っておこうと思い、上記2つのイベントに行った感じでしたが、結果的にすごく楽しい思い出になったので良かったなーとエモい気持ちになりました。今も写真や動画見返すだけで楽しい記憶が蘇ってきて楽しい。
八瀬、初体験できて良かった(でも普段より疲れがすごいことになってる気がする)
— 桐生あんず@技術書典き22D (@anzu_mmm) August 25, 2019
今めっちゃ疲れすごいけど、写真見返すと大学生活最後の夏の良い思い出作りにはなった気がする(来年もつい行ってそうな気がするけど……)
— 桐生あんず@技術書典き22D (@anzu_mmm) August 25, 2019
なんだかんだで来年も行ってそうな気がします。
今週末、夏休みの大型イベント感があってクライマックス感があるんだけど、数日後にビルコンがあって3日間も東京に滞在して動き回るの普通に生き残れるのか!?!?ってなってる
— 桐生あんず@技術書典き22D (@anzu_mmm) August 25, 2019
そんな思い出深い出来事を沢山体験した直後ですが、今日からビルコンなので3日間破滅しないよう(とても大事)気をつけつつ楽しみたいです。