桐生あんずです。タイトルで完結している話です。
書き溜めてるネタがたくさんあるの色々と記事を投稿したいのですが、まずはリハビリがてらに最近の日常の話を書きます。
1,パーティを主催した
先週の金曜日はサクラ荘の毎月恒例パーティの企画者になってパーティを主催していました。
こんばんは!サクラ荘毎月恒例パーティについてのお知らせです。
— オープンシェアハウス サクラ荘 (@sakurasou_kyoto) September 30, 2018
今月は、10月12日19時にフロントライン(サクラ荘7号館)で開催予定です!
運営者お手製の黒白シチュー&バケットとワインを用意してお待ちしております。500円程度のカンパを持ってきていただけたら幸いです。ぜひ遊びに来てください!
パーティ当日の1週間前にみんなで試作会をして本番での調理方法を確認しあったり、買い出しのスケジュールを組み立てたり、9日間ぐらいで開発したサクラ荘周りのイベントを管理・参加受付できるWebサービスをリリースするなどしていました。
結果的に30人程度の方が遊びに来てくれて、以前からパーティの幹事をしていた子からも「結構人が来ていた方だと思う」と言われたので、成功したんじゃないでしょうか。よかったです。サークラ同好会やシェアハウス界隈、私の知り合いのプログラマー界隈の人も遊びに来てくれて嬉しかったです。参加してくださった方ありがとうございました。
2,パーティに参加した
土曜日はid:hitode909さんとid:corinyouさんの結婚パーティに参加させていただきました。
会場にはインターネットで関わったことのある方や見たことのある方が沢山参加されていて、パーティ中は色々な方とお話しできて楽しかったです。
パーティ中は、お祝いコメントのVTRで様々な方が登場されていたり、3次会でLTが行われて昔の思い出を語る方が何人もいたりで、お二人が本当に様々な方に愛されていることが伝わってくる結婚式で本当に素敵でした。
本当に楽しかったなあという余韻がずっと残ってて3日経った今でもパーティの時の写真を見返して嬉しい気持ちになっています。これからも末長くお幸せに!
余談
Googleフォームの「新郎・新婦との関係」でどう書いたらいいかめちゃくちゃ悩んだ結果「インターネット」と書いたら、名札にそのまま書かれていてビビりました。
他の人たちは普通に「新郎の同僚」や「新婦の友人」と書いていて変なこと書いたんじゃないかと不安になっていたら、何人かの人も私と同じく「インターネット」と書いていてホッとしました。よかった。
3,川に行った
結婚パーティーの次の日は、なぜか人々が鴨川に集結していました。起きた時適当に呟いたらいとおちゃんから「川」というリプライが届いていて、気がついたら体が川に行くように動いていました。
川
— いとおちゃん (@i315chan) October 14, 2018
川では、結婚式で会った人々と再会したり、ハロプロの音楽がかかって幸せな気持ちになってみんなで踊りだしたり、結婚式に参加した方のお子さんがやってきてみんなが吸い寄せられて微笑ましい光景が完成するなどがありました。あと一瞬だけ川に入りました。
その後は、DEN-EN(2日連続3回目)にみんなで行って、昔からいるインターネットの人とお話ししたり、同年代エンジニア女子の子とワイワイするなどしていました。
終わった後はカラオケに行って、濃密な2時間を過ごしていました。情報量が多すぎて書ききれません。
ウェッパ2日目のフィナーレイベントのカラオケ凄まじい会だった
— しみだれココアくん (@pastak) October 14, 2018
マジで凄まじい会でした。
4,風邪引いた
月曜日から、頭がぼーっとする感覚と妙にしんどい感覚が続いてたのですがプログラミング勉強会とパーティの反省会を行う日だったので頑張ってフロントラインに出向いていました。
ただ、やっぱりそれが致命傷だったのか火曜日は朝から完全に風邪の症状になっていて、それでもずっと楽しみにしていた勉強会の日だったので頑張って外に出たら、完全に終わりになってしまい引き返して病院で薬をもらって今の状況です。
川に入って風邪を引くの、漫画みたいな流れで恥ずかしい
— 桐生あんず (@anzu_mmm) October 16, 2018
川に入って数日後に風邪をひいてるの、漫画っぽくてなんか恥ずかしいですね。でも川に行ったのは楽しかったです。
とりあえず頓服を飲んで熱が下がって元気にはなってきています。でも頭痛と鼻水と咳が止まらなくて辛いです。早く本調子に戻りたい。
次の記事はサクラ荘Webサービスの設計話か誕生日の話について書こうと思います。