桐生あんずです

日常やプログラミングについて書いています。

去年の振り返りと2021年にやりたいこと

桐生あんずです。

2020年に買って良かったもの - 桐生あんずです で去年買った物のまとめは書きましたが振り返りっぽいことは書いていなかったので書いておきます。

去年の振り返り

前年度の本テーマとしては生活の土台を用意するといったものをイメージして動いていました。

それに関しては4月から就職・新卒研修を経て現場の業務に無事入り毎日元気に活動できていることと11月の引っ越しで人との同居生活*1が始まり楽しくやれているのでほぼほぼ達成できたと思っています。

外向けのアウトプットをちゃんとやれたかどうかは気になるところなのですが、今までの中で一番ブログ記事の本数(51本)を出した年だったり、その流れでWebメディアの執筆に参加したり、個人サービス公開やセキュリティ系の大会に参加することができたのを考えると思っていたよりも最低限やることができたかもしれません。

kiryuanzu.hatenablog.com

kiryuanzu.hatenablog.com

でももっと要領よくやれたらもっと色々やれたのかな〜とムズムズするところもあったり。 そのやれなかったことの一つとして、去年出すはずだった同人誌執筆タスクがあるので今回のコミケで完成させたいお気持ち。ただ、学生時代でも締め切り前で死にかけていたタイプの人間だったので本業優先で考えるなら年にギリギリ1冊出すのが自分の限界のような気がしています……。

ここは社会人生活に更に慣れてきたらまた変わるかもしれませんが、本業に支障が出ると元も子もないのでうまくバランスを見つけていきたい所存です。

また、勉強会参加もオンラインになってかなり減ったような感覚があります。社内で大量のインプットやアウトプットのフィードバックが得られるので必要性を感じにくくなってしまったのが一つの理由だと分析しているのだけれど、それでも自分の同年代の人や上の方々の状況を改めて知れる重要性を想定すると参加する機会は増やしていくべきだなと考えつつあります。
なので、地域rbなどのRubyコミュニティにも顔を出してみつつ、現在の業務の方向的にはセキュリティやインフラ系の話が聞けるコミュニティの活動も観測してみたい気持ちが強まっています。ここはTLやconpassの情報を追うことでシュッといい感じに見つけていきたいと思います。

あと、コロナで人と会わなくなったことで見た目に関してあまり気にしなくなっているというか、今の状態から更にレベルアップしようというモチベーションがないなと自覚しつつあります。ただ、明日カノに出てくる可愛い女子たちを見てこのままじゃいけね〜と危機感を持ち始めたので、見た目周りをどうにかする目標をいくつか立ててみました(後述)。明日カノに関してはホスト狂い編が面白すぎるのでご興味ある方は読んでみてください。ゆあてゃ可愛いよ〜。

まずは引っ越しのタイミングが悪くできていなかった歯の矯正を始めてしまおうと思います。

という感じで、生活の土台は整ったのでそこからどう熟練度を上げていくかどうかが今年のテーマになりそうです。そのようなテーマを意識しつつ以下のようなやりたいことを書き出してみました。

2021のやりたいこと集

やりたいことの書き方に関してはid:kondoyukoさんの2020年にやりたいこと100|kondoyuko|note を参考にしています。(100個は今の段階だとすぐに出せそうにないので一旦できる限り書いています)

  1. エンジニア2年目としてのキャリアを頑張る
    • 今抱えている業務タスクをちゃんと遂行させる
    • 社内esaでのアウトプット頻度を増やす
  2. 歯の矯正を始める
  3. 体重を就職前の段階まで戻す
  4. リングフィットアドベンチャーを毎日15分以上やる
  5. 料理系の記事を月1以上書くようにする
  6. 技術記事を月1以上書くようにする
    • 読書感想系・tips系なんでも良しとする
  7. 人文系の本の読書量を増やす
    • 闇の自己啓発で紹介されている文献を読み進めてみたい
  8. 木澤佐登志さんが公に出している文書を全部読む(Web・雑誌系含む)
  9. 5月のコミケで卒業ネタの本を完成させる
  10. 新しいエッセイ本の企画を立てる
  11. 今触っている個人サービスを週1で新機能・機能修正出していく
  12. 好きなブランド服を増やす・もしくはアップデートする
  13. Oculus Quest 2 で面白いゲームを触る
  14. 爪の手入れを始めるようにする
    • ジェルネイルだと爪がぞわぞわして発狂しそうになることは確認済みなのでマニキュア系のネイルから試してみる
  15. ハッキングラボ読破してKali Linuxを動かせるようになる
  16. ゆるいハッキング大会に参加してみる
  17. CTFの問題を社内勉強会外でも週1で解くようにする
  18. リモート以後の世界で社外向けで発話する機会を増やす
    • 地域rbに顔を出すチャレンジをする
  19. インフラ系の勉強会(JAWSなど)に参加する
  20. 今年もHardeningコミュニティのイベントに参加する
  21. 社内で読んだ本の感想まとめ記事をパブリック向けに修正して出す
  22. 会社で学んだ技術tipsでパブリック向けに書けそうなやつを記事化する
  23. 監視ツールを使いこなせるようにする
    • 入門監視を再読する
    • 個人サービスではmackrelを導入する

思い出したらまだまだ出てきそうですがパブリック向けのところではこのように留めておきます。

2021年、まだまだどうなるか分かりませんが今の自分よりは成長できるように頑張れたらな〜と思います。そして引き続き面白いことにたくさん出会っていきたいですね。

そんな感じでした。ありがとうございました〜。

*1:同棲と書くのが照れ恥ずかしいのでそう表現している

2020年に買って良かったもの

はじめに

桐生あんずです。気付いたら社会人として生活し始めて8ヶ月ほど経っていました。月に一度大きめのお金が入る生活になり、以前よりも気軽に買い物ができるようになりました。今年買っていったものを紹介してみようと思います。

2020年買って良かったものたち

生活周り

Garmin ForeAthlete 45

買う直前に入眠周りででそこそこ悩んでいて、睡眠のメトリクスをちゃんとしたガジェットで取ってみたい願望が芽生え始めた結果Fitbitと比較して購入することにした。Garminはbody batteryといった身体のエネルギーを0~100で計測してくれるというおもしろ機能が付いているので計測できて楽しそうだったのも購入理由の一つ。

ただ、元々時計を付けるのが苦手なので常日頃から付けることができるのか?とちょっと懸念事項があったが付けてみたら装着感はかなり自然で普段全く気にならずにいてお風呂の間以外はずっと付けている状態になっている。

一つ気になるということといえば、周りの人は朝起きたらbody battery は100までシュッと回復するらしいのだが私の場合は一度も100に到達したことはなく80台が最高値のままなことである……。それ以外は特に気になることはないので買ってからずっと使い続けている。 あまり使ったことはないのだけれど、自分が買った機種(ForeAthlete 45)は運動モードに切り替えると運動時間とカロリーを計測したりジョギングコースの管理をしてくれるので普段から運動をする人にも便利そうです。

リングフィットアドベンチャー

リングフィット アドベンチャー -Switch

リングフィット アドベンチャー -Switch

  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: Video Game

売り切れ続出だった6月頃に運良く購入できた。 最近は引っ越しでバタバタしていたので数日に一回程度のプレイになっているが、実家にいる頃は半年間ほぼ毎日のようにやっていた。

リモートワーク続きで運動量が激減していた時にこれを買ったことで健康的な生活を手に入れることができたように思う。グルグルアームをやると肩こり解消になって便利。

また、自分以外にも両親が異常にハマってしまい家族間での共通話題のネタにもなった。中でも母親がかなりプレイしていて昼間に3~4時間ぐらい続けていて狂気を感じるレベルだった。そのおかげで4kgぐらい体重が落ちたらしい……。

私が実家から離れる際に「なくなったら困る!!!」とのことで実家用にSwitch 本体とリングフィットアドベンチャーのカセットを買うことになった。セーブデータに関しても本体のアカウント引っ越し機能を使うことで問題なく新しいSwitchの方に移行することができた。

HHKBのキーキャップ

yushakobo.jp

HHKBデビューして遊舎工房のサイトからキーキャップを購入した所、満足度が高くて喜んでいる - 桐生あんずです で詳細を述べているが、マツコの知らない世界のキーボード回でキーボードの世界に魅了されてHHKBを使い始めた。

HHKB本体の使い心地の良さももちろんだけれど、可愛らしいキーキャップを装着することで見るたびに嬉しい気持ちになれる。しかし、最近「q」の反応がたまに悪いのでメンテナンスの必要性を感じている……。

コロナが落ち着いてきたら秋葉原に出向いて遊舎工房でキーキャップを眺めに行きたいのだけれど、いつになるのだろうなあ。我慢できなくなったらちっちゃい自作キーボードの制作にチャンレンジしたい心境。

Fire TV stick 4K

8月頃に買ったもの。買った当時の記事 を読み返すと、母親が「9月にあるOfficial髭男dismのオンラインライブを観たい」と言ったのがきっかけでテレビでも見られるようにしようと思ったのがきっかけのようだった。

こういう機械を買ったのは初めてだったのだけれど、テレビでAmazonプライムYouTube、dアニメの動画を見れるのはかなり体験が良くてすぐに気に入った。ブラウザのアプリもあったので、Run, Girls, Run! のオンラインライブもテレビで見ることができた。

Chromecast with Google TV

store.google.com

上述のFire TV stick 4K を引っ越し先に持って行こうとしたら母親に「私が使いたいからダメ」と反対されてしまい、買い直そうと思ったところフォロワーの方にこちらをお勧めしてもらったので購入検討することにした。

買うまでのエピソードとして、同居することになった人間から「(テレビ本体でYouTubeAmazonプライムが見れるので)dアニメを見るぐらいしかメリットがないと思う、後リモコンが増えて邪魔になりそう」と購入を渋られてしまったのだが、それでもこういう機械があると色々便利なことは前回の体験から分かっていたためなんとか押し切って自分のお金で買うことにしたのだった。

そして想定通りテレビを見るときはこの機械を使って各種動画サービスを見ることしかないレベルでずっと活用されており「思ったよりいいじゃん」ということで同居人にも費用を半分払ってもらうことになりめでたしめでたしになった。

Netflix

https://www.netflix.com

Chrome Cast Google with TV の購入特典で半年分無料でNetFlixを見られるクーポンが付いてきたので見られるようになった。Amazonプライムとdアニメでは見れなかった映像作品が大量にあって嬉しい。

最近はアグレッシブ烈子とドロヘドロを延々と見ている。サウスパークも見られるのだけれど、12/31で公開終了らしいので悲しい。

iPhoneスマホケース

以前のスマホケースがボロボロになったのでクリアシールド型のやつを買った。今のところ平和に使えているのだけれど、最近は落として表面のケースの方が取れてしまった。ただ、取れた状態でも思ったよりデザインがそんなに悪くなく使い続けている……。

化粧品周り

今年から使い続けている化粧品シリーズです。

DIORのファンデーションとアイシャドウ

www.dior.com

www.dior.com

DIOR | サンク クルール クチュール - メイクアップ

社会人になったことで高めだけれど長く大事に使ったらいいじゃんという思想にシフトチェンジしつつあり、最近はDIORを主に買うようになってきている。

母親がDIOR好きなので一緒に買いに行く時におこぼれで買ってもらえることがあるというのも大きい。 色々挑戦するのも楽しそうなのだけれど、リモートワーク続きで見せる相手が少ないのであんまり気にしなくても良い状況になっている。来年はもうちょっとコスメ熱を上げてもいいかもしれない。

IPUSA ME2(化粧液)

www.ipsa.co.jp

これも母親から教えてもらったアイテムで肌の調子が良くなるので実家を出てからも自分で購入して使い続けている。実家で使わせてもらっていたロクシタンアクアレオティエ ジェルクレンザーも肌質改善にかなり役立ったのだけれど、これ以上散財するのもな〜と思って手が出せていない。

本周り

Amazonの購入履歴から選んだ今年の良かった本3選です。

スタンフォード式最高の睡眠

スタンフォード式 最高の睡眠

スタンフォード式 最高の睡眠

この本を読んだおかげで睡眠改善についてよく考えるようになりました。 読書感想記事を書いたことで以下のような企画に参加させていただく機会にもつながったので感謝しています。

異自然世界の非常食

異自然世界の非常食2

異自然世界の非常食2

異自然世界の非常食1

異自然世界の非常食1

「雑草で酔う」を書いて捕まっちゃった人の本なんですが、サバイバル生活が妙にリアルに描かれていて面白かったです。エグいタイプのなろう系小説で可愛い妖精が闘いで死にまくったり寄生されて死んだり主人公に弔いとして食われたりしていたのが印象的です。

外道クライマー

かなり前にインターネットの人に教えてもらった本で、ふと思い出して読んでみたところかなり面白い冒険エッセーで感動しました。RubyKaigi Takeoutで一部の中で話題になった沢登りについての知見も高まるので気になる人はぜひ読んでみてください。

おまけ: 来年からやってくる物たち

ホットクック

jp.sharp 引っ越ししてからは自炊を毎日頑張っているのですが、さすがにもうちょっと個人の時間を増やしたいねという感じになってきたので買うことになりました。嬉しい。

家にやってきたらまずはおでんを作ってみようと思います。

坂ノ途中の定期宅配(旬のお野菜セット・S)

www.on-the-slope.com

親が以前から大変気に入っており、社会人実家生活時代も毎週ずっとお世話になっていた坂ノ途中の定期便です。(学生時代にバイトとしてもお世話になっていた会社でものすごく恩を感じています)

「普段買わないような野菜がやってきて料理をするのが以前より楽しくなった」と実家内で評判になっていました。

引っ越しが落ち着いて自炊も頻繁にやる環境になったので、ついに自分でも取ることにしました。まずは隔週Sサイズからですが慣れてきたら毎週取るのもやってみたいなー。

闇の自己啓発

闇の自己啓発

闇の自己啓発

自分の中で今一番アツいコンテンツです。 noteで連載されている「闇の自己啓発」が満を辞しての書籍化です。 note.com

アクの強いインターネットの人たちがひたすら語る読書会の連載なんですが、出てくる話題がニッチすぎて大好きなんですよね。書籍版も大量の加筆修正がされているとのことで大変楽しみです。

この方達のパーソナリティに関して興味がある方はまずは先日開催された #コンテンツ地獄の闇の自己啓発会パートを見てください。最後まで見た方は本を予約したくなってしまうはずです。

youtu.be

まとめ

学生時代に比べると比較的高額な買い物を思い切ってできるようになった感じがあります。インターネットの人たちが買っているガジェットも進んで買えるようになったのは嬉しいですね。 来年も何か面白いコンテンツを進んで見つけていったり生活を楽しく過ごせるグッズを買っていけたらなと思います。 そんな感じです。ありがとうございました。

お題「#買って良かった2020

羽毛布団を買って布団カバーをセットするようになった

引っ越し時のタイミングで掛け布団をニトリの羽毛布団にした。

布団、今まで親が買ってきたものしか使ったことがなく何を買うか全くわからないでいたところ、羽毛布団を買うととりあえず良いらしく、なお二枚合わせなら季節通しで使えるという情報を知ったのでそれを購入した。

あまり布団の違いにこだわりがないので実感は薄いのだけれど、確かに柔らかくて寝やすいような気がする。

www.nitori-net.jp

 

使うようになってから数週間掛け布団カバーを洗わないでいるとさすがにムズムズしてきたので休日に寝具周りの洗濯をした。しかし、羽毛布団に布団カバーをかける作業が地味に手間でありそこそこ苦手である。

まだまだ慣れないのでネットで掛け布団カバーのセット方法を調べて復習したところ、意外とすんなり用意することができてちょっと嬉しかった。そして寝心地も普段よりいい気がしたのだった。

知ってるとチョット便利。掛布団カバーのセット方法

 

本来なら毎週変えられるとすっきりとした寝心地を得ることができるのだろうけれど、さすがにめんどくさすぎてこなせる自信は今の所はない。

なので、3週間ぐらい経ったら多分またムズムズし出すしてこの作業をやることになるだろう。

「Rulenote」というマイルールを投稿・共有できるサービスを公開した

これはClassi Advent Calender 2020 22日目の記事です。

qiita.com

前回は@yoko-yanさんの「iOSアプリのCI(CircleCI)を改善してみた話」でした。

桐生あんずです。今年の4月に新卒エンジニアとしてClassiに入社しました。アプリケーションのコードをいじりつつ最近はインフラのお仕事や監視業に関わったり社内の有志でCTFの問題を解いたりセキュリティ関係の大会に出たりしています。

 

今年の5〜7月頃に社内研修で作ったサービス「Rulenote」を本日からパブリック向けに公開した話について紹介していきます。

サービスの紹介

サービスのコンセプト

自分の身の回りには異様にこだわりの強い人やちょっと変わったルールを持った人がいるように思うことがありそんな様子を見ていると、人には何かしらのこだわりや習慣があってそれを投稿・共有できるプラットフォームがあると面白いのではと思い新卒研修のお題としてサービス化することにしました。

Rulenoteでできること

RulenoteのHELPページをそのまま抜粋すると以下のような感じです。 f:id:kiryuanzu:20201223184337p:plain

つまりは「ルールをカテゴリ付けして投稿する&共感したルールにいいねする」というシンプルな設計のサービスです。「最近はこういうことを習慣化してるな」と思ったり「これからはこの習慣を身につけていきたい」と思ったらサクッと投稿していきます。 f:id:kiryuanzu:20201223184356p:plain その後、蓄積されたルールを見ることで過去の自分や他人にはこんなこだわりがあったのか……と眺めることができたり、カテゴリごとのルールを眺めることでふとした生活の知恵を発掘できるのではないかという使い方も今後できるようになっていくと思われます。 f:id:kiryuanzu:20201223184523p:plain

夢がありませんか?ちょっとでも面白そうと思った方は投稿していただけると幸いです!!!!!!!!

技術的な話周りと今後の展望

以下のような構成でRulenoteは作られています。

アプリケーション構成

API側はRails・フロント側はAngularの構成です。Angularは入社前にほとんど書いたことがなかったのですが、社内ではフロントエンド側はAngularで書かれていることが多いのでこの機会にインプットしようと思いチャレンジしました。

インフラ構成

EC2 + ALB + RDS( Aurora サーバーレスのmysql5.6互換) 普通のRDSを個人で使おうとしたところ色々と高そうなことに気付いたのでAurora サーバーレスを選択しました。

実のところ、このサービスをパブリックに出すまでに一度社内の環境で本番環境を用意したのですが、VPCやsubnet周りの土台はすでに用意してもらっていて講義で概念を教えてもらったりコンソールで情報を見るだけで自分の手で作ることはまだなかった状況でした。今回はVPCを作成するところから始めたので改めておさらいすることができたように思います。 f:id:kiryuanzu:20201223185654p:plain 過去の記憶を喚び起こしながら必要なフローをざっくりと書き進めて作業をした図

ちょっと昔の記事ですが、以下の記事がAWSの概念周りが丁寧にドキュメント込みで紹介されていてわかりやすかったので助かりました。

stefafafan.hatenablog.com

雑な展望

作って満足だと悲しいので、以下のことはここ数ヶ月内で頑張ろうと思います。

  • 使ってもらえる人を増やす
    • 宣伝をTwitter・ブログ等でゆるゆるとやっていきます
  • CircleCIかGitHub Actionsでデプロイ周りを自動化させる
    • 自動化しないとだるすぎる・冬休みの宿題にします
  • 細かい機能の追加・修正
    • ここのUIもっとよくしろや的なコメントも大歓迎です。今日早速アドバイスをもらいました
  • ECS化しよう
    • 今回はコンソールを使ってEC2の環境を用意しましたが職場ではterraformが主流でECS化をバンバン行なっている状態なので波に乗りたい気持ちです
    • 会社の先輩が書いた最高環境構築情報です

そんな感じです。ありがとうございました。Rulenoteの活用情報をお待ちしております!!!

小ネタ

自分の作ったサービスをとにかく誰でもいいから褒めて欲しくて入院中の父親に共有しました。

(なんでおじさん構文なんですか?というツッコミがありそうなので説明しておくと、家族LINEでは全員がおじさん構文を使ってくる状況なので止むを得ずにおじさん構文を使っています) f:id:kiryuanzu:20201223194400j:plain

社会人の方が生きるには楽かもしれない

この記事はサークルクラッシュ同好会 Advent Calender 2020 の14日目の記事です。

 

adventar.org

 

桐生あんずです。多忙を理由にした結果大遅刻になっています。2年前までは本アドベントカレンダーの企画者をやっていた人間がこんなことになっているのは中々厳しい感じです。関係者の方々大変申し訳ございません。

 

今年のテーマも自分語りとのことでやっていきます。タイトル通り「社会人の方が生きるには楽かもしれない」という話です。

 

近況の紹介

このブログを購読している人からしたら既知な情報ですがとりあえず現在の経歴を改めて述べておきます。

6年の大学生活を終えて今年の4月から社会人になりました。Webエンジニアとして楽しくやっています今まで通りRailsもやっていますがそれに加えてインフラ周りのお仕事をしたりセキュリティ周りの勉強をするようになりました。

最近また引っ越しをして関東にやってきました。この話はまたいずれ書きます。

 

社会人になってからの所感

社会人になり半年以上の時間が経ちましたが、思ったよりも心身穏やかに過ごせている状況です。

これは喜ばしいことですが少しびっくりしています。今までの人生を振り返ると、新しい環境に入るたびに最初はうまく適応できず半年から1年たってやっと馴染んでいく流ればかりだったのでこんなに平穏にやってこれたこと自体ほぼ初めてのように思います。

この理由をどこまで言語化できるか分かりませんが学生時代と比較しながら考えてみます。

 

大学に通っていた頃は生活のルーティンとして「朝起きて授業に行く」という流れを作るのが普通なはずでしたが、体調が悪かったり単純にだるいからという理由で欠席しても親以外には怒られないし心配もされないので危機感が湧くこともなく好きな時間に起きて人と会ったりサークルに通ったり飲み会に参加するのを繰り返していました。

大学3年ぐらいから真面目に大学に行くようになって勉強をするようになったものの興味が発散しすぎた結果プログラミングの世界の方にいってしまい結果的に2回留年することになりました。

とにかく選択肢の幅が広すぎて毎日の流れが破茶滅茶になっていったような記憶があります。それはそれで楽しいのですが、若さを武器にして動きまくった結果心身の疲れを自覚せず破滅することも多々ありました。

しかし社会人になってからは「朝起きて出社して課せられたタスクを進めて決まった時間に退勤する」というルーティンが強制的に発生します。もしこれをさぼった場合はお金はもらえませんしやりすぎた場合は社員としてアウトになる場合もあります。これを考えると気軽にさぼるわけにはいきません。というか、やってて楽しいしスキルアップできる土壌がたくさんある状況なのであんまりサボりたい気持ちになることがあんまりないです。

風邪などの要因で休みたくなる時はたまにあるのでその際は有給を取ってお休みをとりますが、「自分の不調を自覚できてえらい」と褒められたり「お大事に、元気になりますように〜」と心配のお声をかけていただいたりと周りからの気にかけ力がとにかくすごいのでちゃんと休んで元気になったら出社したくなっています。

こうやって言語化すると、多動すぎて生活のルーティンが破滅していた大学時代から社会人になってコミュニティに属しまともな生活ルーティンを強制的に手に入れて安定した活動ができるようになったのが一つの理由のように思えます。

後輩の中で「社会に出て生きられるのだろうか」と心配している人を見かけますが、やりたいことが明確化されていて精神的に負担を感じないコミュニティの職場であれば割と元気にやれる気がします。就活は大変だけれどそういう職場を見つけられたら万々歳なので頑張って欲しいです。(これはサークラ同好会の後輩に向けたメッセージです)

こんなことを書いといて数年後倒れてたら申し訳ないんですが今の所は平和です。

サークラ同好会の若者の活躍をこれからもひっそりと応援しています。ありがとうございました。

善光寺朝散歩チャレンジ

先週末に京都に行ってから一日一万歩歩くのにハマりつつある。

長野でも長距離散歩をしたいと考え、そういえば一人で善光寺に行ったことがないなと気付いたので出勤前に善光寺を目的地として朝散歩を実行した。

 

 

子供の頃から遠足やら写生会やらでお世話になっている場所なので当然のように地図を見なくてもたどり着くことができた。

辺りを見渡すと中学の頃の写生会で座り込んだ時の場所や知り合いのお土産さんなどがあり、少し懐かしい気持ちになった。

ただ、多少の変化もあった。どうやら善光寺にいる鳩の数がかなり減っているように思えた。子供の頃は自由に餌やりができ。おばあさんが鳩の餌を売るお店を出していてよく親に頼んで餌を買ってもらっていた記憶がある。ただ、今はルールが厳しくなってしまったのか鳩の餌やりを全面禁止している模様だった。

餌売りのおばあさんが座っていたはずの場所には「ハト餌やり禁止」の看板が置かれていた。

 

また、亀が大量に住んでいる池もあるのだけれどさすがにもう寒い時期だからかみんな冬眠してしまったようで一匹も姿は見当たらなかった。子供の頃から善光寺に来る理由の半分はここの池の亀を見ることだったのでちょっと寂しい気持ちになった。(もう半分の理由は大量の鳩を眺めることである)

本堂の周辺は子供の頃はとても広いように感じられたけれど、今はちょっと狭いように感じた。正月になると大量の人がここに押し寄せてお線香の煙を浴びにやってくる。煙を浴びると頭が良くなるとか健康になるとかのご利益があるらしい。

 

改めてこの半年間長野に住むようになって知っている場所を再び見ることがたくさんあったけれど、大体の感想として「思ったよりここって狭かったんだな」と振り返ってしまうことが多い。理由は色々あるように思う。

最近の良かったこと(Hardening 2020 H3DXでチーム優勝したりFun Pay!に寄稿をした等)

桐生あんずです。タイトルのカッコ内で全てを説明している感じがありますが近況を書いていこうと思います。

Hardening 2020 H3DXに初参加&所属チームが優勝しました

ちょっと前から会社の方からCTF勉強会の集まりにお誘いいただきワイワイやらせていただいていたのですが、その流れでHardeningというセキュリティ系の大会に参加しないかとお声をかけてもらい参加することになりました。

大会の内容や当日の様子については同チームののみぞーさん(id:nomizooon)が大変丁寧にまとめてくださっています。

nomizooon.hateblo.jp

当日の自分の動きに関しては振り返るとあまり技術的なことをがっつりやれた訳ではなく、主に声かけ業(誰かが投げた発言に対して周りの反応がなく虚空に消えそうな雰囲気を感じた時に拾って話が分かりそうな人にパスを繋ぐなど)をしたり資料作成のお手伝いや運営の方々への問い合わせなどやっていた印象でした。

このような動きで良かったのだろうか……と会が終わってからずっと唸っていた時に、会社の方からuniposで「わからないことを進んで質問する姿勢、年上ばっかりなのに臆せず提案する姿勢、自分ができることを探して諦めずに貢献しようとするひたむきな姿勢に学ばせていただきました。一緒のチームにお誘いして正解だった〜ありがとうございました!!」といった暖かい言葉をいただいて泣きそうになりました。

色々考えることはありますが、この大会に参加したことでセキュリティ界隈の人たちの雰囲気を以前よりも知ることができたり、堅牢なサービス運用のテクニックについて興味が湧き今後もっとセキュリティ周りの勉強を頑張ろうという気持ちにさせられました。

Fun Pay!というメディアサイトに睡眠の話を寄稿しました

以前、睡眠についてのブログを投稿したことがきっかけで寄稿のお誘いを受け、本日公開させていただきました。

今までインターネットや同人誌で文章を書き散らしてきたものの、ちゃんとしたメディアサイトで文章を書く経験は実は初めてで不思議な感覚はあります。 本業はエンジニアではありますが、文章を書くこと、人に読んでもらえることはやっぱり好きなので合間を縫って今後も何らかの文章を出していきたいと思います。

雑な近況

上記のような出来事が続いたため、嬉しいな〜と思いつつも気が抜けてしまったのか疲労ゲージが破滅して月曜は体調を崩して今日も低空飛行で過ごしていました。

夕方になるとある程度元気を取り戻してリングフィットでリハビリできるまで回復しましたが、こういう時に数値で体調を確認できると良いなと思ったためGarminを購入しました。

実のところ、睡眠の記事を書く中で、改めて入眠について考えたいな〜と思うようになりちゃんとしたツールで睡眠ログを取ってみようという気持ちが増していたのである意味ちょうどいいタイミングだったと思います。 あと、また別の時に書きますが12月から生活拠点が変わる予定で何がどうなるのか分からないので一層体調管理を気をつけようという感じになっています。やっていくぞ〜

そんな感じです。ありがとうございました。