桐生あんずです

日常やプログラミングについて書いています。

善光寺朝散歩チャレンジ

先週末に京都に行ってから一日一万歩歩くのにハマりつつある。

長野でも長距離散歩をしたいと考え、そういえば一人で善光寺に行ったことがないなと気付いたので出勤前に善光寺を目的地として朝散歩を実行した。

 

 

子供の頃から遠足やら写生会やらでお世話になっている場所なので当然のように地図を見なくてもたどり着くことができた。

辺りを見渡すと中学の頃の写生会で座り込んだ時の場所や知り合いのお土産さんなどがあり、少し懐かしい気持ちになった。

ただ、多少の変化もあった。どうやら善光寺にいる鳩の数がかなり減っているように思えた。子供の頃は自由に餌やりができ。おばあさんが鳩の餌を売るお店を出していてよく親に頼んで餌を買ってもらっていた記憶がある。ただ、今はルールが厳しくなってしまったのか鳩の餌やりを全面禁止している模様だった。

餌売りのおばあさんが座っていたはずの場所には「ハト餌やり禁止」の看板が置かれていた。

 

また、亀が大量に住んでいる池もあるのだけれどさすがにもう寒い時期だからかみんな冬眠してしまったようで一匹も姿は見当たらなかった。子供の頃から善光寺に来る理由の半分はここの池の亀を見ることだったのでちょっと寂しい気持ちになった。(もう半分の理由は大量の鳩を眺めることである)

本堂の周辺は子供の頃はとても広いように感じられたけれど、今はちょっと狭いように感じた。正月になると大量の人がここに押し寄せてお線香の煙を浴びにやってくる。煙を浴びると頭が良くなるとか健康になるとかのご利益があるらしい。

 

改めてこの半年間長野に住むようになって知っている場所を再び見ることがたくさんあったけれど、大体の感想として「思ったよりここって狭かったんだな」と振り返ってしまうことが多い。理由は色々あるように思う。

最近の良かったこと(Hardening 2020 H3DXでチーム優勝したりFun Pay!に寄稿をした等)

桐生あんずです。タイトルのカッコ内で全てを説明している感じがありますが近況を書いていこうと思います。

Hardening 2020 H3DXに初参加&所属チームが優勝しました

ちょっと前から会社の方からCTF勉強会の集まりにお誘いいただきワイワイやらせていただいていたのですが、その流れでHardeningというセキュリティ系の大会に参加しないかとお声をかけてもらい参加することになりました。

大会の内容や当日の様子については同チームののみぞーさん(id:nomizooon)が大変丁寧にまとめてくださっています。

nomizooon.hateblo.jp

当日の自分の動きに関しては振り返るとあまり技術的なことをがっつりやれた訳ではなく、主に声かけ業(誰かが投げた発言に対して周りの反応がなく虚空に消えそうな雰囲気を感じた時に拾って話が分かりそうな人にパスを繋ぐなど)をしたり資料作成のお手伝いや運営の方々への問い合わせなどやっていた印象でした。

このような動きで良かったのだろうか……と会が終わってからずっと唸っていた時に、会社の方からuniposで「わからないことを進んで質問する姿勢、年上ばっかりなのに臆せず提案する姿勢、自分ができることを探して諦めずに貢献しようとするひたむきな姿勢に学ばせていただきました。一緒のチームにお誘いして正解だった〜ありがとうございました!!」といった暖かい言葉をいただいて泣きそうになりました。

色々考えることはありますが、この大会に参加したことでセキュリティ界隈の人たちの雰囲気を以前よりも知ることができたり、堅牢なサービス運用のテクニックについて興味が湧き今後もっとセキュリティ周りの勉強を頑張ろうという気持ちにさせられました。

Fun Pay!というメディアサイトに睡眠の話を寄稿しました

以前、睡眠についてのブログを投稿したことがきっかけで寄稿のお誘いを受け、本日公開させていただきました。

今までインターネットや同人誌で文章を書き散らしてきたものの、ちゃんとしたメディアサイトで文章を書く経験は実は初めてで不思議な感覚はあります。 本業はエンジニアではありますが、文章を書くこと、人に読んでもらえることはやっぱり好きなので合間を縫って今後も何らかの文章を出していきたいと思います。

雑な近況

上記のような出来事が続いたため、嬉しいな〜と思いつつも気が抜けてしまったのか疲労ゲージが破滅して月曜は体調を崩して今日も低空飛行で過ごしていました。

夕方になるとある程度元気を取り戻してリングフィットでリハビリできるまで回復しましたが、こういう時に数値で体調を確認できると良いなと思ったためGarminを購入しました。

実のところ、睡眠の記事を書く中で、改めて入眠について考えたいな〜と思うようになりちゃんとしたツールで睡眠ログを取ってみようという気持ちが増していたのである意味ちょうどいいタイミングだったと思います。 あと、また別の時に書きますが12月から生活拠点が変わる予定で何がどうなるのか分からないので一層体調管理を気をつけようという感じになっています。やっていくぞ〜

そんな感じです。ありがとうございました。

「ひぐらしのなく頃に」に再びハマってきている

今週の木曜日にひぐらしのなく頃に業の4話を寝る前に見た。

思わぬ展開(ネタバレになるので深くは言えない)になったのでテンションが上がってしばらく寝付けなくなってしまい翌日は寝不足でちょっと辛い感じになっていた。

ひぐらしシリーズに関しては小中学生の頃に小説版を毎月買っていてクラスメイトにも布教するぐらいハマっていたことがある。 しかし、その流れで当時の仲良しオタクグループのコミュニティでひぐらしパロのアナログリレー小説を交換日記形式でやることになってしまった。

当時の自分は二次創作を読むのは好きでも創作するのはまだやったことがなかったのと、友達付き合いを頑張るために半ば強制的にやった状態だったのでかなり無理をしていた記憶がある。特に当時はほぼ絵を描いたことがなかったのに無理やりオリキャラの創作を頼まれて書くことになったのを今でも露骨に覚えている。

結局、そのオタクグループは別の要因でクラッシュしてしまったので当たり前のごとくリレー小説も未完のまま終わった。しばらくは私の部屋にそのリレー小説が書かれたノートが封印されていた。高校に入る前辺りに処分したと思う。 ひぐらしのなく頃には好きなのだけれど、それらに関する話題を見ると当時の辛い記憶が蘇ってくるので微妙に距離を取りがちになってしまっていた。

ただ、今の新シリーズは純粋に面白くて久々に自分の中でブームがきている。楽しみすぎて毎週木曜の23:30~24:00のタイミングはネタバレが怖くてTLを見られないぐらいにはハマっている。 好きなところを羅列したいところだが中学時代の語彙力に戻りそうなのでまた別の機会に書こうと思う。

そんなことを思い出していたら、今の中学生はどういうツールでリレー小説や交換日記をやるのか気になってきた。そもそもそういう文化はかなり衰退してそうな気がするが……。(オープンチャットのなりきりチャットが代替文化として活性してそう)

25歳になったり入社してから半年経つなどがあった

桐生あんずです。

ちょっと前に25際になった。今年でアラサー突入ということもありじわじわとめでたくない年齢に近づいている(と周りの人たちがよく話している)のだけれど、今年も色んな人に祝ってもらえてびっくりしている。

このような話をストレートに言って良いのか分からないけれど、今のような活動をするようになってから本当に色んな人に応援してもらったり優しくしてもらうことが増えたと思う。こんなに気にかけてもらえることは滅多にないような気がしていて、返していけるようにしたい。

今回の誕生日では勉強になりそうな本をたくさん贈ってもらえたので年内中には読み切りたいという気持ちです。もらってばかりだと申し訳なさもあるので、もらった本の宣伝(びっくりなことに贈ってくれた方がその本の翻訳者様だったりした)や未来ある若者や頑張っている人のウィッシュリストを見かけたら自分が好きな技術書を送るといったことをもっと意識的にしていこうとなりました。

 

入社してから半年経った

ちょうど10月を迎えたところで入社してから半年経っていた。早い……と思いつつもすでに研修期間は終わり、チーム加入からちゃんとした業務を任されるようになり、先輩社員の方と毎日仕事をしている。

ここ最近の仕事の中では「自分はこの業務のタスクに対してちゃんと理解してから進めているだろうか?もしくは、分かった上でこのやり方でちゃんと大丈夫なのだろうか?」と理解の到達と疑問の発生を繰り返して先輩社員の方とがやがや、時には真面目に議論しながら進めるといったことをよくやるようになり、今まで見えてこなかったことが見える感覚が増えるようになってきた。

その中で、与えられたタスクを時間内にこなすことの重要性も考えさせられる機会も増え、様々な状況の中で何を選択すべきかを毎日のように考える日々になっている。

その中で「自分はちゃんと役に立てているだろうか?」「理解しないまま変なことをやってないだろうか?」と自己内省タイムをちょくちょく心の中で作ってしまうのですが、考えすぎてもどうしようもないので今目の前にあるタスクをちゃんと捉えて理解を深めつつ励むしかないのだろうなと思う。

今週は自分が研修期間に作ったサービスを社内公開して評価をもらうイベントがあった。その中で「言おうと思えば言えることはたくさんあるけれど、それでもサーバーサイド・フロントエンド共に一定のレベルにあるものをちゃんと作り上げていてすごいと思います」といったフィードバックを複数の方からもらうことができ、そう言ってもらえるとやっぱり嬉しくて胸が熱くなった。

自分が一人前のエンジニアだとはまだまだ思えないけれど、今目の前にあるものを摑んでいって成長に繋げていきたい。

その第一歩として、まずは仕事と並行して、今回もらった大量の書籍を放置せず読み進めていく活動からやっていこうと思います……!(冗談抜きで勿体なさすぎるのでちゃんと読みます)

てがきはてなブログに書き損じ毛虫が登場していてちょっと驚いた。(先日会社の人から教えてもらったばかりで、最初見たときは会社の人が考えたオリキャラだと思い込んでいた)

 


なんとなく会社やネットで調査したところ30台前後の多くの人が知っている概念のようだった。作った人はどの世代なんだろう……とふと気になってしまった

 せっかくなので早速いつもの調子で描いてみた。背景が選べて楽しい。

f:id:kiryuanzu:20200924134930j:plain

 

HHKBデビューして遊舎工房のサイトからキーキャップを購入した所、満足度が高くて喜んでいる

桐生あんずです。

数ヶ月前に「マツコの知らない世界」でやっていたキーボード特集を見たことで感化されてキーボード選びをもうちょっと真面目にやってみようと思いついたのだった。ミーハーなのでこういう情報を見るとつい食指が動いてしまう。

 

以前から様々な人がHHKBを気に入って使い続ける姿を見ていたのもあって購入を考えていたところ、フォロワーの方から「友人から譲り受けた中古のものを余らせているのでもし興味あれば寄付します」という連絡がきてびっくりした。

たとえお下がりであってもそんな高価なものをもらっていいのか……!?と焦りながらも興味はすごくあったので譲り受けることにした。(さすがにタダでいただくのは忍びなかったのですぐにお礼の品としてウィッシュリストで本を送った)

 

その後、勉強会でキーボード情報を聞きながら遊舎工房の通販ページの存在を教えてもらい以下の色のものが気に入ったので購入した。値段は6000円なのでそこそこ高めだけれど使うなら可愛い色合いにして気分を上げようと思ったのでやる気を出してしまった。

yushakobo.jp

 

 キーキャップを取り外すためには専用の工具が必要だったのでこちらも合わせて購入した。約400円でそこまで高くない。

 

父親にも協力してもらいながらおそるおそる取り付けていったところ、15分ほどでそこに可愛らしいキーボードが誕生していた。

 しかし、よくよく見た所スペースバーが逆になっていた。

気を取り直して付け直す。

 

こんな可愛らしい見た目というだけですでに満足度が高いのだけれど、打つ時の感触もたまらなく気持ちよくてこれを気に入った人たちは確かにずっと使い続けてしまうだろうなという納得感があった。

HHKBの扱い自体が初めてだったので、SWの設定方法を調べる必要があったり、カーソルキーの使い方も一瞬戸惑ったがすぐに慣れたので安心した。使い慣れている人たちはこの上で使いやすいよう設定を変えている模様なので色々調べていきたい。第一歩としてとりあえず全角/半角をコマンドキー単体で入れ替えるようにはしておいた。

 

使い始めてまだ数日程度だが、見た目の可愛さのおかげで見るたび癒されるし、打つ感覚も楽しいので満足度はかなり高い。

キーボードのことを考え始めるだけでここまでQOLが高くなってしまうので、沼に浸かる人たちはいるのは納得だった。関東に再び戻るタイミングがきたら、遊舎工房に遊びに行って様々なキーボードを眺めに行こうと思う。

 

おまけ

キーボードの沼に浸かる人たちからどんどんメンションがきて面白かった。メカニカルキーボード、手を出したらすごいことになりそうな予感しかしないがちょっと気になってしまう。

 

 

 

また、一番手前の列に関しては本来の向きとは反対であってもむしろそっちの方が打ちやすくて好んで使っている人もいる模様で、皆それぞれキーボードに対する"解"を持ち合わせているようで興味深かった……。本当に奥が深い。

 

 

 

可愛いHHKBをお迎えしたばかりということでさすがにまだ新しいキーボードを買う勇気は沸いていないのだが、キーボードの世界に入っていくのはすごく面白そうに思い現段階で気になる情報はどんどん摂取していこうと思い以下の本を買ってしまった。

 

そんな感じです。ありがとうございました。

散歩の習慣を付ける

桐生あんずです。

先日、実家の車で新潟の海を見に行った。

外では日が照っていて疲れたのだけれど、その翌日に体調がかなり良くなって驚いてしまった。

夏に入る前にベランダで日の光を浴びる習慣を付けていたけれど、やはり日光を浴びることで人間の体調はかなり左右されるのではないかと改めて思うようになったので運動時間の増加の目的も含めて散歩の習慣を付けることにしてみた。

とりあえず以下のような方法で始めている。

  • 朝食・昼食後に10~20分近所を歩くようにする
  • 目的地もなく歩くのは飽きるので「今日はここの建物を見にいこう」などといった一応の目的を用意して歩くことにしている(前回は近所の図書館まで歩いて建物の外側だけ見てそのまま帰った)
  • 日焼け対策をしないと地獄を見るので日焼け止めをして日傘・マスクをしながら出歩くようにする

書いてみると当たり前の話なのだけれど、割とこのやり方だと業務に支障が出るくらいの疲れも発生せず眠気覚ましの一環にもなるので飽きるまで続けると良いのではと思っている。 一応有酸素運動の枠には入ると思うので脂肪燃焼もされてほしいが、1ヶ月くらい続けないと効果は出なそうな気がする……。

一つ悩みがあるとするなら。実家の周りはあまり目的地にできるような場所や施設は多く存在せず、風景に関しても住宅地ばかりで面白みに欠けてしまうところだ。

もし京都に住んでいた頃だったならそのような問題を感じることは全くなかったように思う。その頃も気が向いた時は散歩することがあって、中でも千本今出川にあった自分の家から30分かけて同志社大学京都御所付近の烏丸今出川まで歩くのが楽しくて好きだった。

今出川周辺で飲むことも何度かあり、酔っ払いながら千本今出川周辺にあった家まで帰ることをよくやっていたけれど、お酒のせいで完全に脳が麻痺していて体感時間15分で家に着いてしまうのが面白くて好きな時間だったように思う。

そういったように自由に散歩(?)できていた頃を思い出すと、京都の暮らしは良かったな〜と懐かしんでしまったりする。

実家周辺でもそんな好きな場所や道ができると良いのだけれど、今の環境では簡単に見つからないような気がする。